

さて、この番組は相生らじおの3人のレポーターがぺーロン競漕に参加されている3チームを取材しております。特徴あるそれぞれのチームのことをお伝えできればと思います。

.。o○ .。o○ .。o○ .。o○ .。o○.。o○
4月より準備してまいりました、いざ!熱血ぺーロン「赤穂義士海編」お楽しみください
みんさん、こんちには。いろはです。
仕事などが忙しくて、久々の登場です。
今回は、間近に控えたビッグイベント「ペーロン祭」についての番組ということで、私たちリポーターも力が入りました!!
私は、相生市の西お隣、兵庫県と岡山県の県境に位置する赤穂市の方を中心とする「赤穂義士海」を取材しました。
とっても、陽気で明るく元気一杯のチームです。
オープン参加なので、本当に皆さん年に一度のこのお祭りを楽しんでいらっしゃるようでした。
詳しくは、番組をお聴きくださいね。
再生できない場合、ダウンロードは🎵こちら
写真をクリックしますと番組が止まりますのでご注意ください!
さてさて、今回番組作りは私たちリポーターも積極的に参加をしました。自分がリポートしたチームの番組の構成から考えたり、ディレクター的なこともちょこっとかじってみました。
ということで、皆さんにはお聴き苦しい点もあるかもしれませんが
そこは、暖かい目で見守ってやってください!!
これを聴いて、今年のペーロン祭をより楽しいものにしていただけたとても嬉しいです!!
by いろは
楽しそうですね〜。

いよいよ出発です!

いよいよ漕ぎはじめました。楽しんできてくださいね

銅鑼と太鼓の音が響いてきます。ヨーイヤサー
練習後お休みのひと時
インタビューに答えていただきました。
皆さん遠くから来られているんですね。
ありがとうございます。
楽しんでくださいね。
インタビューに答えていただきました。
皆さん遠くから来られているんですね。
ありがとうございます。
楽しんでくださいね。
相生市市民会館1階の特設スタジオにて赤穂義士海を代表してお二人に
インタビューさせていただきました。


インタビューさせていただきました。

赤穂義士海の皆さんは赤穂義士祭の大名行列を楽しまれている方を中心に、
明石や神戸や加西からも来られているんですよ。
友達の輪を広げていただいて、もっと多くの方を連れて相生に来てくださいね。
明石や神戸や加西からも来られているんですよ。
友達の輪を広げていただいて、もっと多くの方を連れて相生に来てくださいね。

お忙しい中ありがとうございました。